お知らせ一覧

マルタケ運輸株式会社 お知らせ一覧

タグ

2024年問題 (1) BMW Team Studie (23) LINE (1) SDGsパートナー (1) TDBC (1) TOYO TIRES すべてのトラック物流に携わる人たちに”感謝”を伝えるプロジェクト2023 (1) TOYO TIRES トラック物流感謝プロジェクト2023 (1) あおり運転 (1) オフィス緑化 (1) コキア (1) コロナに負けるな (1) コロナ対応 (1) シートベルト着用 (1) ドラレコ (1) パトロールカー (1) ペットボトル栽培 (1) マルタケ農園日記 (1) ユニフォーム (1) 優秀者表彰 (1) 全体会議 (10) 制服 (1) 創業者武田全功 (1) 厚木金田センター (1) 季節のお便り (2) 安全 (40) 安全の取り組み (2) 安全指導 (2) 安全教養 (38) 安全運行 (1) 広報 (22) 感染拡大 (1) 指導員 (1) 改正道路交通法 (1) (2) 梅雨明け (1) 物流ウィークリー (3) 社内プレゼン (1) 社内栽培 (1) 社内農園 (4) 花園研修 (21) 草加警察 (3) 衛生 (1) 適格請求書発行事業者登録番号 (1) 開設 (1) 高速道路 (1)


最近の投稿

  • 優秀安全運転事業所表彰『金賞』受賞
    マルタケ運輸熊谷営業所が埼玉県警察から、優秀安全運転事業所表彰にて『優秀安全運転事業所 金賞』を受賞しました。今後も安全教育を徹底し、事故のない運送業務を目指してまいります。 優秀安全運転事業所表彰とは・・・センター優秀 […]
  • 酉の市 -2023
    11月11日(土)に、酉の市に参加し、2024年の『交通安全・商売繁盛・無病息災』を祈願してきました。酉の市では、縁起物として熊手を購入するのが伝統です。熊手は、運や福、商売繁盛を招くとされています。そして熊手を飾る方向 […]
  • 『物流ニッポン』掲載//独自の求荷求車システム//
    『物流ニッポン』11/3新聞記事にマルタケ運輸がサポート役を務めております、求荷求車システム『LOGIFILL』が掲載されました。 【記事抜粋】 ・株式会社LOGIFILLが2023年10月よりサービスを開始した求荷求車 […]
  • 安全性優良事業所表彰 -令和5年
    マルタケ運輸 富士営業所は、2023年10月25日『安全性優良事業所(Gマーク取得事業者の10年表彰)』として表彰していただきました。これは昨年に引き続き、6拠点目の安全性優良事業所表彰となります。今後も安全性優良事業所 […]
  • マルタケ農園日記 2023年10月
    マルタケ運輸本社2F入り口の玄関飾りは、ハロウィンをテーマにして、かぼちゃなどが飾られています。階段下の植木鉢では、かぼちゃやガーベラなどの花がが育っています。また、『大澤花壇』の方では、なんと、スイカが収穫できました。 […]
  • 子ども達が思う安心安全で環境にやさしいトラックを載せて
    埼玉県トラック協会が主催する「第20回児童絵画コンクール」では、『ぼく・わたしが思う安全で安心な環境にやさしいトラック~こんなトラックあったらいいな~』というテーマで、埼玉県の小学生が素敵な作品を描きました。その作品を弊 […]
  • 社内安全研修 2023/9/21
    実施日時:2023年9月21日(木)実施場所:本社草加営業所外部講師:福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:9名 研修後記 ・車間距離や運転姿勢など運転に必要な意識すべき部 […]
  • 2023年8月 新車納車
    いすゞFORWARDの新車10台が納車されました。この車両はプリクラッシュブレーキや交差点警報などの先進安全車両装置が搭載されており、安全性が高くなっています。整備部門の負担軽減や急な故障の防止にも貢献しています。また、 […]
  • 2023年度第2回安全キャンペーン
    キャンペーン期間 2023/9/17(日)~ 9/30(水) キャンペーン目標 ・キャンペーン期間中の事故件数「ゼロ」・安全確認の目的と手順の再確認、運転操作技術の向上に資するバックトレーニング等の実施 マルタケ運輸では […]
  • 水素トラックが納車されました
    2023年8月28日(月)、日野営業所にて水素トラックが納車され、同日に行われました関係各社主催の納車式に参加させていただきました。水素トラックは、燃料電池を搭載しており、水素と空気中の酸素を化学反応させて電気を発生させ […]
  • LINE公式アカウント始めました
  • 『Team Studie』SUPER GT 2023 FUJI
    8月5日(土)と8月6日(日)に富士スピードウェイにて「SUPER GT 2023」第4戦が行われました。決勝レースが行われる6日には、マルタケ運輸の従業員が応援に向かいました。決勝の前から雨が降ったり、太陽が顔を出した […]
  • 働きやすい職場認証制度 二つ星取得
    当社は、9つの営業拠点にて『働きやすい職場認証制度 二つ星』を取得しました。 働きやすい職場認証制度(正式名称:運転者職場環境良好度認証制度)とは、職場環境改善に向けたトラック、バス、タクシー事業者の取組みを「見える化」 […]
  • 『物流Weekly』掲載//ドライバーに憧れて//
    『物流Weekly』2023/7/13新聞記事に掲載していただきました。 【記事抜粋】 ・今年4月に当社の厚木金田センターに入社した中川和也さんが紹介された・幼いころに父親の職場見学を通して物流業界に興味を持っていた・入 […]
  • 「TOYO TIRES すべてのトラック物流に携わる人たちに”感謝”を伝えるプロジェクト2023」出演
    マルタケ運輸は、7月5日に公開されました『TOYO TIRES すべてのトラック物流に携わる人たちに”感謝”を伝えるプロジェクト2023』スペシャルムービーに出演させていただきました。 『TOYO TIRES すべてのト […]
  • マルタケの青葉
    本社・草加営業所にある『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』にて栽培しているトマトやナスが実り始めました。また、社内緑地化の取り組みとして毎年応接室前で栽培しているゴーヤも少しずつ成長しています。夏までに緑のカーテンに […]
  • 2023年 永年勤続&優秀者表彰
    今年も『永年勤続表彰』と『優秀者表彰』を各拠点にて実施しました。永年勤続者表彰が50名、優秀者表彰では98名が表彰されました。 永年勤続表彰 優秀者表彰
  • 2023年度第1回安全キャンペーン
    キャンペーン期間 2023/5/18(木)~5/31(水) キャンペーンの目標 ・キャンペーン期間中の事故件数「ゼロ」・安全確認の目的と手順の再確認、運転操作技術の向上に資するバックトレーニング等の実施 マルタケ運輸では […]
  • 2023年度花園研修 4/27
    2023年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。各拠点より9名が参加し、安全意識の向上や事故防止を中心としたカリキュラムを受講しました。交通事故をなくすために今後も研修を始め […]
  • 春の交通安全運動 2023年
    実施期間:2023年5月11日(木)~2023年5月20日(土) マルタケ運輸では、秋の全国交通安全運動で定められている重点項目や実施要項を社内で周知し、従業員の安全意識向上を目指しています。 全国重点 ・こどもを始めと […]
  • 話題のChatGPTにきいてみた
    話題のチャットGPT for Bingにて、いくつか質問をしてみました。 <ChatGPT for Microsoft Bing> 物流業外での可能性は大きいと感じました。今後の動向を注視しつつ、ビジネスでの利用価値、個 […]
  • 社内安全研修会 3/22
    実施日時:2023年3月22日(水)実施場所:本社草加営業所外部講師:福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:11名 研修後記 ・事故を起こさないための考え方や意識、安全確認 […]
  • さくら ~2023年~
    本社・草加営業所の近くにあります草加公園では、今年も桜が満開になりました。昨年とは異なり、今年は花見を楽しむ人たちで賑わっている様子も見ることができました。さて、4月1日よりマルタケ運輸の2023年度がスタートしました。 […]
  • クールビズ実施のお知らせ
    当社では以下の期間、地球温暖化対策の一環としてクールビズを実施いたします。期間中は、オフィスの室温調整を行い、社員の服装につきましては、ノーネクタイ・ノージャケット・会社ユニフォーム夏用等の軽装で業務を行わせていただきま […]
  • 『健康経営優良法人 2023』認定
    マルタケ運輸では、昨年に引き続き『健康経営優良法人』として認定されました。 健康経営優良法人認定制度とは・・・ 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優 […]
  • マルタケのクレド#6
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。マルタケのクレドを従業員だけでなく、ホームペ […]
  • 2023年2月 新車納車
    2月7日に4tトラック2台が納車されました。「サイトアラウンドモニターシステム」や「PCS」などの先進安全車両装置が搭載され、さらに疲れにくいシートなどドライバーが「快適に・使いやすく」デザインされている「日野レンジャー […]
  • 春が近づいてきました
    本社・草加営業所にある『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』の横にひっそりと生えている梅の花が開花しました。例年に比べ、花の数も多く、美しく咲いていました。梅の花が咲いているところを見ると、いよいよ春が来たなと感じさせ […]
  • 2022年度花園研修 2/14
    2022年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。各拠点より15名が参加し、安全意識の向上や事故防止を中心としたカリキュラムを受講しました。交通事故をなくすために今後も研修を始 […]
  • 制服をリニューアルしました
    2023年2月より、新しい制服を着たドライバーの配送がスタートしました ~新しい制服を着たドライバーの感想~ ・ポケットが増えていて、さらに入れたものが落ちにくいデザインとなっているため、とても使いやすい。・従来の制服に […]
  • マルタケのクレド#5
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。マルタケのクレドを従業員だけでなく、ホームペ […]
  • 節分 2023年
    マルタケ運輸本社2F入り口では、節分に合わせて、玄関飾りをリニューアルしました。節分と言えば、毎年恵方巻を食べるときに決まった方角がありますが、これは歳徳神(としとくじん)という、その年の福徳を司る神様がいらっしゃる方角 […]
  • 『物流ウィークリー』掲載//小売業の経験生かす//
    『物流Weekly』12/20新聞記事に掲載していただきました。 【記事抜粋】 ・当社の営業部長を務めている「宇田川 昭」が紹介された・前職では、大手小売企業で輸送担当マネージャーを務め、外注していた物流業務を内製化する […]
  • 2024年問題に向けて
    日時:2022年11月28日(月)場所:本社・草加営業所(リモート)講師:三井住友海上経営サポートセンター:冨永 剛生 氏(中小企業診断士・社会保険労務士) 働き方改革関連法の施工により、話題となっている『2024年問題 […]
  • 2022年度第3回安全キャンペーン
    キャンペーン実施期間 2023/1/18(水)~2023/1/31(火) キャンペーン期間の目標 ・事故「ゼロ」・事故防止のための安全トレーニングの実施 マルタケ運輸では、定期的に安全強化期間をもうけ、安全に対する啓蒙を […]
  • 久伊豆神社 参拝
    1月5日、本年も昨年に引き続き、代表者にて「交通安全」「商売繁盛」の祈願を行いました。2023年もお客様の良きパートナーとなる為に安全で高度な品質の物流を提供をしていきます。 毎年会社参拝させていただいている「久伊豆神社 […]
  • 新年のご挨拶 ~2023年~
    謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 本年も昨年に引き続き、マルタケ運輸をよろしくお願いいたします。さて、2023年の干支は『癸卯(みずのと・う)』となっています。『癸』に […]
  • 年末のご挨拶 ~2022年~
    今年も残すところ約1週間となりました。今年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。2022年、マルタケ運輸は皆さまに支えられ、設立50周年という大きな節目を迎えることができました。また、安全の取り組みとして交通心理士 […]
  • シニアが活躍できる環境づくりを
    マルタケ運輸は、「埼玉県シニア活躍推進宣言企業プラス」に認定されました。継続雇用の上限年齢の引き上げやシニア向けの研修などを実施し、シニアが働きやすく、活躍できるような環境づくりを行っています。 「シニア活躍推進宣言」と […]
  • 適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ
    マルタケ運輸株式会社は、2023年10月より施行されます適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録が完了しております。番号は下記となります。 ◇登録番号:T7030001035597 […]
  • 安全性優良事業所として表彰されました
    マルタケ運輸では、草加・所沢・熊谷・水戸・日野の5拠点にて『安全性優良事業所(Gマーク取得事業者の10年表彰)』として表彰されました。コロナウイルスの影響もあり、3年ぶりの表彰式開催となったそうです。これからも安全性優良 […]
  • 社内安全研修会 11/22
    実施日時:2022年11月22日(火)実施場所:本社草加営業所外部講師:福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:11名 研修内容 ・事故を起こさないための意識・考え方・事故を […]
  • ソーラーパネルを設置しました
    本社・草加営業所の屋根にソーラーパネルを設置しました。省エネや自然エネルギー活用の推進を目的としたSDGsの取り組み。また、BCP(事業継続計画)の一環として「止めない物流」を実現するための取り組みとなります。 本社・草 […]
  • 2022年も酉の市に参加してきました
    11月4日、今年も酉の市に参加し、2022年の無事の報告と2023年の交通安全・商売繁盛・無病息災の祈願を行ってきました。酉の市は、江戸時代から続く歴史ある伝統行事で、毎年多くの人が集まり、賑わっていたそうです。また、縁 […]
  • 2022年度花園研修 10/18
    2022年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。各拠点より12名が参加し、安全意識の向上や事故防止を中心としたカリキュラムを受講しました。交通事故をなくすために今後も研修を始 […]
  • マルタケのクレド#4
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。マルタケのクレドを従業員だけでなく、ホームペ […]
  • 肌寒い日が増えてきました
    10月31日、今年もハロウィンが訪れました。本社玄関では、パンプキンなどを設置し、ハロウィン仕様になっています。今年はいつものパンプキンに加え、赤い木の実(梅もどき)を添えていつもよりほんの少しだけ、ハロウィンっぽさが増 […]
  • 2022年9月 新車納車
    9月28日に4tトラック2台が納車されました。プリクラッシュブレーキや交差点警報などの先進安全車両装置が搭載されている「いすゞFORWARD」となります。整備部門の負担軽減や急な故障の防止、ドライバーの快適性の向上、また […]
  • 社内安全研修会
    実施日時:2022年9月20日(火)実施場所:本社草加営業所外部講師:福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:13名 研修内容:座学(悪天候のため、実技は中止) ・事故が発生 […]
  • 秋の訪れ
    10月に入り、過ごしやすい気温の日も増え、秋の訪れを感じています。秋といえば、食べ物や紅葉、芸術など様々なことが連想されると思います。そして、本日はスポーツの日ということで、スポーツについて連想する人も多いと思います。マ […]
  • マルタケのクレド#3
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。マルタケのクレドを従業員だけでなく、ホームペ […]
  • 秋の全国交通安全運動
    実施期間:2022年9月21日(水)~2022年9月30日(木) マルタケ運輸では、秋の全国交通安全運動で定められている重点項目や実施要項を社内で周知し、従業員の安全意識向上を目指しています。 全国重点 ・子供と高齢者を […]
  • 2022年度第2回安全キャンペーン
    実施期間:2022年9月17日(土)~2022年9月30日(金)目標:期間中の事故「ゼロ」   加害・被害交通事故の絶無をメインにこの目的に資する交通安全トレーニングの実施すること マルタケ運輸では、9月17日より安全キ […]
  • 満月を静かに楽しむ
    マルタケ運輸では、9月10日の十五夜に合わせて、お月見団子やススキを本社2Fの玄関に設置しました。十五夜の日には、これから収穫される米や芋類の豊作を祈り、15個の団子をお供えします。またススキは、悪霊や災害、病気から収穫 […]
  • 緊急時への備え
    マルタケ運輸では、BCP(事業継続計画)を策定し、緊急事態が発生した際に、一定水準で事業を継続するための取り組みを行っています。9月1日の防災の日には、BCPの取り組みの一環として、安否確認の方法や緊急事態発生時の対応に […]
  • マルタケのクレド#2
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。マルタケのクレドを従業員だけでなく、ホームペ […]
  • 残暑見舞い申し上げます。
    残暑見舞い申し上げます。気温の高い日や天気が不安定な日が続いております。暑かったりジメジメしていると、体調を崩しやすいだけではなく、気持ちが沈んでしまったり、ちょっとしたことでイライラしてしまうこともあります。そんな時は […]
  • マルタケ農園日記#3
    本社・草加営業所内にある『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』で栽培しているトマトや唐辛子が次々と収穫されています。収穫された野菜は、従業員たちで分けて持って帰り、それぞれの家庭で食べられています。また、応接室前にて栽 […]
  • 新車が納車されました
    7月28日に4tトラック1台が納車されました。4月に納車された10台と同じく、「サイトアラウンドモニターシステム」や「PCS」などの先進安全車両装置が搭載されている「日野レンジャー」となります。デジタコなどの搭載などを行 […]
  • コロナ感染防止 ~気が緩みがちな今こそ~
    現在、コロナウイルスが全国的に感染が再拡大しています。マルタケ運輸では、これまでに行ってきた、アルコール消毒やWEB会議の活用、社員の体調管理などの対策をこれからも気を緩めることなく実施し、コロナウイルス感染防止に努めて […]
  • マルタケのクレド
    マルタケグループでは、マルタケ運輸の経営理念を基に「ミッション(会社の使命)」「ビジョン(目指す姿)」「11のバリュー(行動指針)」を掲げ、それを「クレド」として定めています。 マルタケグループ:マルタケ運輸、エムティオ […]
  • 夏の交通事故防止運動
    7月中旬ごろから各県にて、「夏の交通事故防止運動」が実施されています。マルタケ運輸は「夏の交通事故防止運動」の期間中に以下のことを普段以上に注意し、安全運転を行っていきます。 ・横断歩道を通過する際は、直前で停止可能な速 […]
  • それぞれの願いを短冊に
    先週の七夕に合わせ本社2階入り口に笹を設置していました。そこに、社員一人ひとりの願いが書かれた短冊を吊るしています。安全や健康、コロナに関する願いが多くみられました。マルタケ運輸では、安全の取り組みの実施やコロナ感染防止 […]
  • 梅雨明けしたそうです
    今年も梅雨が明けたそうです。今年の梅雨は、気温の高い日が多く、朝に30度を超える場所も多くあったそうです。『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』の植物たちは、太陽の光をたくさん浴びてすくすくと成長しています。また、応接 […]
  • マルタケ農園日記#2
    本社・草加営業所内にある『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』や植木鉢では、春ごろに植えた花が咲き始め、野菜も実り始めました。暑い日には、水をあげるだけでも汗をかきながら、花や野菜の世話をしている様子が見られます。また […]
  • 社内安全研修
    マルタケ運輸では、安全指導課や各営業所長が新入社員に対して、座学研修を行っています。法定12項目に関する教養や映像視聴、確認テストを実施しています。また、マルタケ運輸独自の事故防止のための資料などを用いて、運転時のルール […]
  • SUPER GT 2022 SUZUKA WINNER 『Team Studie』
    5月28日(土)と29日(日)に、鈴鹿サーキットにてSUPER GT 2022 第3戦が行われました。マルタケ運輸は、SUPER GT 2022シリーズ GT300クラスに参戦中の『BMW Team Studie』を応援 […]
  • 2022年度第1回安全キャンペーン
    実施期間:5/18(水)~5/31(火)目標:期間中の事故「ゼロ」   事故防止のための安全トレーニングの実施   安全意識の向上 マルタケ運輸では、定期的に安全強化期間をもうけ、安全に対する啓蒙を行っています。2022 […]
  • 『Team Studie』SUPER GT 2022 FUJI
    5月3日(火)と4日(水)に、SUPER GT 2022 第2戦が行われました。今回は、富士スピードウェイにて、富士山をバックにレースがスタートしました。マルタケ運輸は、SUPER GT 2022シリーズ GT300クラ […]
  • 2022年度花園研修 5/13
    2022年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。各拠点より6名が参加し、安全意識の向上や事故防止などを中心にカリキュラムを受講しました。これからも交通事故をなくすために様々な […]
  • マルタケ農園日記
    寒い季節も終わり、植物が育ちやすい気温が続いています。3月中旬から4月にかけて『OHSAWA KADAN(大澤花壇)』や植木鉢などに春の花や野菜を植え付けを行いました。 種から育て始めたものも芽が出始め、現在も順調に成長 […]
  • 2022年4月新車納車#2
    4月15日(金)に4tトラックが5台納車されました。13日に納車された5台と合わせて10台が4月に納車されたトラックとなります。マルタケ運輸の事故の約半数が前進中の事故となっており、それらの事故を防止するために「サイトア […]
  • 2022年4月新車納車#1
    4月13日(水)に4tトラック5台が納車されました。新車を導入することにより、整備負担の軽減、急な故障による事故やトラブルの防止を狙っています。これからも先進安全車両設備を使用し、細心の注意を払い、安全運転を徹底していき […]
  • 『Team Studie』SUPER GT 2022開幕
    4月16日(土)と17日(日)に岡山国際サーキットにて、SUPER GT 2022が開幕されました。マルタケ運輸は、SUPER GT 2022シリーズ GT300クラス『BMW Team Studie』を応援しています。 […]
  • 『Team Studie』岡山公式テスト
    マルタケ運輸が協賛活動を行っております「BMW Team Studie」が4月16日(土)に開幕するSUPER GT 2022に向け、3月12日(土)と3月13日(日)に岡山国際サーキットにて公式テストが行われました。公 […]
  • 春の全国交通安全運動
    期間:4月6日(水)~4月15日(金) マルタケ運輸では、「春の全国交通安全運動」の重点項目でもある「子供を始めとする歩行者の安全確保」「歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上」を社員一人ひとりが今まで以上に意識 […]
  • 桜咲く新年度
    4月を迎え、マルタケ運輸の2022年度がスタートしました。昨年度は社内の取り組みとして働きやすい職場認証制度取得や健康宣言、社外への取り組みとしてSDGsやBCPなどを行って参りました。今年度も、経営理念に基づき、社員一 […]
  • 社内実技研修会#8
    実施日時:2022年3月15日(火)実施場所:本社・草加営業所外部講師: 福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:新人5名、指導者7名 研修内容:座学/実技(1日) ・安全確 […]
  • 一陽来復
    気温の高い日が増え、どこか春っぽさを感じられる日が増えてきたように思います。最近では、涼しそうな服装で仕事をしている従業員も見かけるようになりました。 さて、本日、3月21日は春分の日となっています。春分の日には、昼と夜 […]
  • 2021年度花園研修 2/18
    社内安全研修の年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。今回も各拠点から選抜されました9名にて、事故防止を基本としたカリキュラムに取り組んでまいりました。 研修後記 ・運転時に […]
  • EV配送車「e CANTER」導入
    2月25日、日野営業所にて三菱ふそうの電気小型トラックEV配送車「 e CANTER」が納車されました。日野営業所では、4年ぶりの新車納車となります。マルタケ運輸では、EV配送車の導入をはじめ、エコドライブや敷地内緑化な […]
  • 弊社社名や社員名を偽ったなりすましメールにご注意ください
    平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 お客様より、「弊社社名や社員名を装ったメールが届く」というお問い合わせが寄せられております、こちらはなりすましを装った迷惑メールとなります。 迷惑メール文面例として主なも […]
  • 社内実技研修会#7
    実施日時:2022年2月14日(月)実施場所:本社・草加営業所外部講師: 福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:新人7名、指導者4名 研修内容:座学/実技(1日) ・運転の […]
  • 社内栽培はじめました
    去年12月より、本社事務所内にて、バジルとルッコラのペットボトル栽培を行っています。植えてから、数日で発芽し、どんどん大きくなっています。予想していたより何倍も早く大きくなっており、驚いています。他にも、この季節にぴった […]
  • 安全トレーニングを通して
    1月18日より実施していた安全キャンペーンにて、各営業所で安全トレーニングを実施しました。 【実施したトレーニング】1.後退時安全確認トレーニング2.内輪差、オーバーハングトレーニング3.たこつぼトレーニング(たこつぼト […]
  • 『物流ウィークリー』掲載//SUPER GT レーシングチームから学ぶ組織力//
    『物流Weekly』1/24新聞記事にマルタケ運輸が協賛活動を行っている「BMW Team Studie」が掲載されました。 【記事抜粋】・「BMW Team Studie」がワークス・チームになるまで、マルタケ運輸のド […]
  • おかげさまで50周年
    マルタケ運輸は、おかげさまで設立50周年となります。これまでのご愛顧に心より感謝申し上げます。 50周年を節目に本サイトをリニューアルさせていただきました。 これからも社員一同、一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えしてい […]
  • 春の訪れ
    冬も間もなく終わりを迎え、少しずつではありますが、日が伸び、明るい時間が長くなっているように感じます。 さて、今週は節分ということで、本社玄関では、それにちなみ玄関飾りをリニューアルしました。 節分と言えば豆まきと恵方巻 […]
  • トラックの身だしなみを整える
    マルタケ運輸では、常に清潔感のあるトラックで皆様に荷物をお届けできるように、洗車を行っています。ドライバーの方々が出庫前や帰庫後に、洗車機や高圧洗浄機などを使って、トラックの洗車を行っています。ボディなどの目立ちやすい場 […]
  • 2021年度第3回安全キャンペーン
    実施期間:2022年1月18日(火)~1月31日(月)目標:期間中の事故「ゼロ」   事故防止のための安全トレーニングの実施 当社では、定期的に安全強化期間をもうけ、安全に対する啓蒙をしております。2021年度は、「加害 […]
  • SUPER GT 2021シリーズ FUJI
    マルタケ運輸は、世界最高峰のGTレース SUPER GT 2021シリーズ GT300クラス『BMW Team Studie』を応援しています。 Round8 FUJI2021/11/27 予選 予選のレポートはこちら  […]
  • 新年のご挨拶 -2022年(令和4年)
    新年あけましておめでとうございます。平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。 本年も昨年に引き続き、代表者による安全祈願を行いました。 マルタケ運輸は、本年2月、おかげさまで設立50周年を迎えます。お客様の良き […]
  • 年末のご挨拶
    いよいよ今年も残すところわずかとなりました。今年も格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。コロナウイルスが世間で騒がれるようになってから気づけば2年が過ぎていました。最初は窮屈に感じていた感染対策も今ではすっかり日常の […]
  • 社内実技研修会#6
    実施場所:本社・草加営業所外部講師: 福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:新人2名、指導者4名 研修内容:座学/実技(1日) ・運転の基本(姿勢や乗り降りの仕方)の確認・ […]
  • SUPER GT 2021シリーズ MOTEGI
    マルタケ運輸は、世界最高峰のGTレース SUPER GT 2021シリーズ GT300クラス『BMW Team Studie』を応援しています。 Round6 MOTEGI2021/11/6 予選 予選のレポートはこちら […]
  • 2021年度花園研修 10/12
    社内安全研修の年度計画に基づき、埼玉県トラック総合教育センターにて個別研修を開催していただきました。 今回も各拠点から選抜されました7名にて、事故防止を基本としたカリキュラムに取り組んでまいりました。 研修後記 1.スキ […]
  • 酉の市 ~ますますの繁栄・安全を願って~
    1年ぶりの開催となった酉の市に行ってきました。 酉の市とは、鷲大明神の近隣住民が生きた鶏を奉納し、秋の収穫を祝い、また祭りが終わると、奉納した鶏を浅草寺観音堂前に放っていたことが起源とされ、現在では商売繁盛・家内安全など […]
  • 社内実技研修会#5
    実施日時:2021/10/29(金) 実施場所:本社・草加営業所外部講師: 福島 友造 氏(曹洞宗僧侶 日本交通心理学会認定 交通心理士(元埼玉県警察官)参加者:新人3名、指導者6名 研修内容:座学/実技(1日) ・飲酒 […]
  • 『物流ウィークリー』掲載//ほっとけない存在//
    『物流Weekly』11/1新聞記事に掲載していただきました。 【記事抜粋】 ・マルタケ運輸では今年、システム課に新卒で入社した松本が紹介された。・同年代の社員がおらず不安はあったが、先輩社員が気軽に話してくれたのですぐ […]
  • 荷物とドライバーの安全を守る『車両整備』
    安全な業務を保ち続けるために必要不可欠な「車両整備」を本社・草加営業所併設の車両ガレージにて作業をする様子となります。 マルタケ運輸の車両整備部門では、急な故障による事故の防止するための3ヶ月点検(法令)、車両寿命の延長 […]