新年の安全祈願

謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もお客様の良きパートナーとなる為に、そして持続的に「止めない物流」の一翼を担っていけるよう安全で高度な品質の物流を提供することを絶えず心掛け、安全を第一にお客様にご満足いただけますよう、従業員一同、精一杯サービスの向上に努めて参ります。
今後とも変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
師走の候、時下益々のご盛栄のこととお喜び申し上げます。
年末年始の対応は、メーカー、スーパー、コンビニ各社それぞれとなりますが食品配送が主力の弊社は、年末年始も力を緩めず持続的に「止めない物流」の一翼を担っていきます。
改めまして本年もマルタケ運輸のWebサイトをご訪問いただきありがとうございました。
誰もが当たり前の日常を失った年となり、新しい常態をあらたな日常として受け入れていく日々が長く感じられた2020年でした。
感染拡大が終息し、コロナの向こう側が皆様にとっても良い循環となることをお祈りしております。
本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
マルタケ運輸株式会社
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
例年通り久伊豆神社(越谷市)にて新年会社参拝をしました。
日頃よりマルタケ運輸を支えてくださっているお客様、関係会社のみなさま、そして会社のために尽力していただいた社員のみなさまの益々のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
11月13日、今年も酉の市に参加して参りました。
今年はマルタケ運輸だけでなく、関連会社であるアーネストカーゴ株式会社(飲食事業を本業とし、主にコメダ珈琲店のフランチャイズ経営を行っています)の社員も同行。
来年の更なる業績アップと交通事故・トラブルをお祈りして慣行となっている熊手を購入しました。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
年頭にあたり、久伊豆神社(越谷市)にて新年会社参拝をしました。
マルタケ運輸株式会社は、1968年に創業し、本年、おかげさまで満50年を迎えます。
お客様の良きパートナーとなる為に安全で高度な品質の物流を提供することを絶えず心掛け、本年もよりよいサービスと安全を第一にお客様にご満足いただけますよう従業員一同、精一杯サービスの向上に努めて参ります。
末筆ながら皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
師走の候、貴社益々のご盛栄のこととお喜び申し上げます。
本年もマルタケ運輸のWebサイトをご訪問いただきありがとうございます。大きなトピックスとしましては新緑の5月に当サイトのリニューアルをし、9月にはグループ会社のアーネストカーゴのサイトをオープンしました。
また、過去6ヶ月の新着情報へのページ閲覧数ベスト5をご紹介させていただきます。お見逃しの記事があれば、ご訪問いただければ幸いです
1位 2017.09.19 – TOKYOウオーク2017に参加しました
2位 2017.10.04 – Youtubeにマルタケのチャンネルを登録しました
3位 2017.10.18 – 社員を対象とした安全講習を行いました
4位 2017.11.14 – マルタケグループ全体会議(秋期)を行いました
5位 2017.10.31 – 日野営業所にてEV配送車「e CANTER」導入が決定、共同発表会に参加しました
改めまして本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、来年も変わらぬお引立てのほど、宜しくお願い申し上げます。
11月30日に行われた酉の市(浅草・鷲神社)にマルタケ運輸社員も赴き、今年一年のお礼と来年の交通安全・商売繁盛・無病息災を祈願してきました。
酉の市といえば言わずと知れた有名な祭事ですが、そのルーツになっているのが開運・商売繁盛の神さまとされる日本武尊(やまとたけるのみこと)というとてもありがたい神さまが纏わるお祭りなんです。
ちなみに酉の市のはじまりはその日本武尊が東夷征討の際、浅草の鷲神社に戦勝を祈願して臨んだ戦に勝利し、その勝利報告と感謝のお参りをした日が11月の酉の日だったことからだとか。
商売を営むものとしてはここは欠かせませんということで今年も参拝。毎年のことですが所狭しと置かれた屋台や出店と大勢の参拝客で賑わう参道はまさにお祭り騒ぎ。すれ違うのも大変なほどの大盛況でした。
会社の商売繁盛、そしてマルタケグループに係る方々の家内安全をお祈りし、縁起物の熊手を購入して無事に参拝が完了しました。来年もいいことがたくさんありますように